鏡開きを通して本末転倒という言葉を知ろう♪

日常

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ

こんばんは!ビー玉です。

国語の時間です。
さて皆さん、「本末転倒」とはどう意味だかご存知ですか?

「本末転倒」とは
根本的なことと枝葉のこととを取りちがえること。 (出典:三省堂)

大事な事とそうでない事が逆転してしまうという意味ですが、本質を見失うという意味にも使います。

そんな意味を踏まえ、次の文章を読んでいきましょう!!

 

 

鏡開きっていつ?

1月11日は一般的には「鏡開きの日」とされていますね!!

これは、お正月の間「神様が宿る」といわれる鏡餅を、神様が帰られた1月15日以降に食べてご利益もらっちゃおうぜ?♪という行事です。

まぁ、餅にカビが生える前に勿体ないし食べましょう♪という意味もあるでしょう。

もともとは武家の行事で1月20日に行われていましたが、
当時の武家の総大将である徳川家光が4月20日に亡くなり、月命日に浮かれて餅なんて食べちゃダメなんじゃね?って感じで1月11日なったそうです。

 

実は地域によって違う鏡開きの日にち

関東にお住まいの方は、鏡開きは全国的に1月11日だと思っているかもしれませんが、実は地域によって違います。

ちなみに関西では1月15日が多いかな。
京都に至っては、4日とか7日に下して食べる事が多いです。

京都にしてみれば、「たかが武家の行事ですやろ?ウチら関係あらしまへん」って感じかな(^^;)

まぁ、このブログは全国発信なので、一般的な11日に鏡開き(年末に実家で作った普通の餅)をして、利益を得ようと目論んだわけです。

我が家の鏡開き

?我が家の場合、甘い物を朝食に頂くことも「あり」ですので、朝ごはんに御ぜんざいと頂き物の漬物を食べる事にしました。
朝に用意して(小豆缶使用)、いざ餅を入れようと思ったら、なんと餅がありません_| ̄|○

私の脳内在庫表では、あと3つはあったハズなんだけど(^▽^;)アレ?

まぁ無いものはしょうがないので、帰りに餅を買おうって感じで家を出たんですが、買う前に気が付きました!!

「確か、家にもち米があったハズ」

この脳内在庫表は正しく、今「パン焼き機」で餅をついております(^^)v

だたし、このもち米は何年も前の残り物で、使える「もち米」かどうかは謎(^▽^;)

どうでしょうね??ご利益があれば、無事に明日の朝を迎える事が出来るとは思うんですが・・・

さぁ、ブログを書いている間に餅が出来上がりました♪(21:36)

熱、熱、言いながら丸めました♪

すっかり忘れていたもち米で御餅が出来たよ♪

神様が宿っていた鏡餅に包丁を入れるというのは、切腹をイメージさせるという事で、武家発信の行事としては「切る」はご法度!!
本来は叩き割ります!!
(私が神様なら滅多打ちよりもひと思いに切られたいですけどね)
?
ならば、最初っから小さく丸めれば完璧やん♪と一口サイズも作りました(`・ω・´)b

いざ、ぜんざいに念願の餅を投入?ヾ(≧▽≦)ノイエ~イ

どうぞ召し上がれ、出来立ての餅入り「おぜんざい」ですよ?♪

 

・・・・・・・・あれ?出来立て??神様が宿る暇あった???
これって食べて何かご利益あるのかな(。´・ω・)?

しかもお腹を下す可能性もある餅入り!!

う?ん。まぁ美味しかったからいいかぁ・・・(*´ω`*)

 

 

さぁ、どうでしたか?ちょっと長くなりましたが「本末転倒」の例文はわかりやすかったですか?
皆さんは、本来の意味をしっかり踏まえた行動を心がけて下さいね!

(※今日は、授業風にしたかったので、「皆さま」をあえて使いました)

本日は、ここまで♪最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
では、お腹が無事だったらまた明日(^.^)/~~~ 

 

 

 

 

 

 

 

**ランキングサイトに参加しております**
ブログランキング・にほんブログ村へ
**ランキングサイトに参加しております**
ブログランキング・にほんブログ村へ
日常
ビー玉をフォローする
箕面船場阪大前駅から おっちょこさんぽ

コメント

  1. shin より:

    おはようございます!
    大変勉強になりました!
    実は全然知らなかったので(笑)

    • ビー玉ビー玉 より:

      shinさん、おはよう!!
      反面教師的な?(^▽^;)ぜんざいは美味しかったよ?♪

タイトルとURLをコピーしました