こんばんは!ビー玉です。
先日、ブログ仲間で友人のtaka :a氏から、夫へ誕生日プレゼントが届きまして、そのプレゼントの中にmeijiの「THE chocolate」シリーズのチョコレートが入っていたんです。
これは、チョコレート好きの私のために送ってくれたんだと思うんですが・・・
実は私、「チョコレート好き」なんじゃなくて・・・「チョコレート中毒」なんです(T^T)
なので、目の前にチョコがあれば、味わいとかお構いなしに貪り食べてしまうんですよ・・
この高級路線の「THEシリーズ」も例外ではなく・・味わう間もなく食べてしまいました(;´∀`)ハイ
で!感想を求められたんですよ・・・送り主様にっw
「味とかわからんし、もう食べちゃったし♪」と言いったら、案の定・・非難囂々=????(?°Д゚)ノ
で!自腹で買い直しました(。-`ω-)
テキトーに感想を書いて送ってもよかったんですが、ワタクシ意外と生真面目なんです。←誠実アピールw
新商品を加えた計8種類!
せっかくなので、記事にしちゃいます(???.????
とはいえ、チョコレートの味なんてもう何年も味わって食べてませんので、あまり当てにはなりませんが、参考までに(;´∀`)
ちなみにこのチョコは、食べるブロックによって味が変わります。
画像は公式HPからお借りしました
送り主に「このチョコ、食べる場所によって味が違うわ♪」って得意気に報告したら、思いっきりバカにされました_| ̄|○
このチョコのコンセプトであり、基本中の基本のようです。
そんなことも知りませんでした・・
では、ハードルを思いっきり下げつつ、重篤なチョコ中毒者による当てにならないチョコレビューを綴ります。
エレガントビター
【メーカーコンセプト】
カカオ本来の気品あるフルーティな香りが口いっぱいに広がります。
?
【感想】
ほんのり甘いビター。
噛まずに舌の上で溶かしていたら、舌先に強い酸味を感じました!柑橘系のフレーバーかなと思ったんですが、原材料名に果汁成分は入ってなかったので、カカオの果実感なんでしょう・・カカオが果実だと実感できます。
酸味は棒状のスティックで最も強く感じましたが、バランスが良かったのは丸い形のブロック。まろやかな酸味です。
フランボワーズ
【メーカーコンセプト】
カカオとフランボワーズのふたつの酸味が織りなす、とても華やかな一枚です。
?
【感想】
袋を開けたら甘酸っぱい香りが漂います!
口に含むと香りを裏切らない甘酸っぱさで、カカオの果実感すごいんだなぁ・・と思ったら、これには果汁が練り込まれているようです(;´∀`)
舌に乗せた瞬間から甘酸っぱさが口の中に広がって、後から控えめにカカオのほろ苦さが追ってくる感じです。
女性のショッピングに、荷物を抱えた男性が後ろから遠慮がちについて行く場面を想像してしまう、華やかで軽やかな女性的なチョコでありました!
?
スティック型が一番華やかさを感じたかな(*゚∀゚*)
特別な日に食べたくなるチョコです!
ジャンドゥーヤ
【メーカーコンセプト】
ヘーゼルナッツの香ばしさ、カカオのスパイシーさを力強く感じます。
袋を開けた瞬間から香ばしいです!
ナッツの味がシリーズ中で最も濃厚♪ビターチョコでヘーゼルナッツチョコを挟み込んだ3層構造です。ガツンとカカオの渋みが口に広がり、すぐにヘーゼルナッツの旨味が滲み出てきて、いい感じに融合します!
最後はナッツの濃厚さが残るから後味が高貴な一枚(*^ω^*)
ブラックコーヒーに合いそうな濃厚な一枚です。
サニーミルク
【メーカーコンセプト】
カカオの酸味とミルクの旨み、その優しい甘さに思わず笑みがこぼれます。
?
【感想】
シリーズ中、最もブロックによって味が変化して面白かったです。
口に入れたときはビター優勢でしたが、すぐにミルクのまろやかさがジワ〜と包み込んできてバランスが絶妙(*゚∀゚*)
あと味に酸味が少し残って、ちょっとトロピカルな風味も感じました。
ギザギザのブロックで果実感が出ていて、個性的で美味しかったです。
ビビットミルク
【メーカーコンセプト】
カカオにミルクをしっかり絡めました。重厚感があるのに後味は驚くほど爽やかです。
開封した瞬間、シリーズ中で最もカカオの香りを感じました♪ 口の中でゆっくり溶けるタイプのチョコです。
程よいほろ苦さの後に柔らかいミルク、後味にスパイシーな酸味が少し残って、非常に爽やかな余韻…スッキリとした美味しさ(*゚∀゚*)
地味だけど、存在感がある、クラスのリーダー的な印象を受けました。
ドーム型が一番味がハッキリしていて美味しかったですねぇ(*´∇`*)
ブリリアントミルク
【メーカーコンセプト】
カカオ本来のフローラルな香りとミルクのこく、驚くまろやかさです。
開けた瞬間の香りは、細くて強い印象。鉄製の風鈴のような香りです。
可憐というよりも硬さのある香りに少し緊張しましたが、口に入れると優しいミルクの甘さで和みました(*´∇`*)?
そんなミルクの甘みを感じつつ、ビターが後ろでしっかり構えて支えてる感じ!甘いけど、後味は結構重厚!
姫君と騎士のような、乙女チックなイメージを受けました。
可憐さと重厚さのバランスが絶妙なブロック型が印象的でした。
抹茶
【メーカーコンセプト】
カカオならではの香ばしさと旨みを厳選抹茶がさらに引き立てます。
抹茶というネーミングから緑色のチョコが現れるものだとばかり思っていましたが、思いがけず濃い茶色のチョコだったので、少し驚きました。
?
抹茶の香りもなく、口に入れても抹茶??って思ったら、途中からジワジワきましたよ(*´Д`)
?
2層構造の上部が抹茶の層になっているので、下のダークミルクチョコの方を舌に乗せると、一瞬抹茶を見失います。
これほどチョコの引き立て役に徹した抹茶は初めてです!
チョコの甘さ(控え目です)を抹茶の苦味でキュッ、と引き締めるために抹茶を使っている感じ・・(;゚Д゚)
抹茶、チョコ、どちらの面から食べても最後は抹茶が残り、後味にスッキリした苦味が残る大人の味です。
ベルベットミルク
【メーカーコンセプト】
ナッティな香りとミルクのこく、どこまでも濃密な深みが漂います。
このチョコも食べたんですが、ちょっとコンディションが悪くて、味がよくわかりませんでした。
ナッツの味が印象に残ってはいるんですが・・・
まぁ、これも正直な感想というか・・・すいませんm(_ _)m
?
こんな味だったよ?♪とか教えていただけると嬉しいです。
また食べる機会があれば、書き直します・・
以上、meijiがカカオの産地からこだわり抜いた、「THE Chocolate」でした?♪
食べてみたいチョコはありましたか?
どれも驚きのクオリティだったので、気になるものがあったら是非ご賞味くださいヾ(o´∀`o)ノ
今回、久しぶりにチョコの美味しさを再確認できました…良い機会を与えてくれた送り主に感謝しつつ…
本日は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
また明日(たぶん)(^.^)/~~~
コメント
送り主からの愛のある(?)ツッコミに爆笑です( ´艸`)
僕は抹茶が好みですね?!
そしてチョコレートをむさぼり食べる気持ち、凄く分かります!!
食べ出したらとまらなくなっちゃう(*^_^*)
もりりんパパさん。こんばんは!
コメントありがとうございます。
やっぱり貪り食べちゃいますよね(;´∀`)私はブログを書いているときは、ほどいつもチョコと共にです(*^^)v
チョコの力借りて無理やり運営しておりますwwトーピング?